みなさん覚えていますか?
2020年に発売された「あつ森」こと「あつまれどうぶつの森」のことを。
発売されて半年ぐらいは芸能人の村がテレビで報道されたり、流行語大賞にノミネートされたりと社会現象といっても過言ではないレベルまで流行りましたよね。
ですが今はどうでしょう。
あつ森やってるよ!
という人みなさんの周りにいらっしゃいますか?少なくとも僕の周りは誰もやっていません。
ハッピーホームパラダイスという大型DLCが出た時も大して話題にならずブームが再燃することはありませんでした。
一応断っておくと僕自身はアンチでもなく「おいでよどうぶつの森」から入って「とびだせどうぶつの森」もやりこんできた「どうぶつの森シリーズ」のファンです。

今作も140時間プレイしましたし、発売前も紹介動画を何度も見返して鳥肌を何度も立たせるぐらい楽しみにしてました。
この記事ではそんな僕が
・なぜあつ森に飽きたのか
・次回作に期待すること
をどうぶつの森ファンの目線で書いていこうと思います。
追記:飽きたときの対処法を書いてみました↓

なぜ飽きた?
朝のしずえタイムがうざい
あつ森は日をまたぐたびにしずえというシーズー犬をモデルにしたキャラが、村の役場でアナウンスしてくれます。

どんな内容をアナウンスしてくれるのかというと、
- その日のイベント情報
- キャンプサイトに人が来てること
- しずえの個人的な話
僕がやっていたころは、アイテムをもらえたりする訪問者が来てもアナウンスしてくれなかったのですが、2022年2月のアップデートで訪問者もアナウンスしてくれるようになったようです。

僕がやってるときに修正してほしかった笑
同じ話題を何度も話すしずえ
しかも個人的な話は10種類ぐらいしかなく、何ヶ月もやってると前に話した内容を何度も聞かされるハメに。


カキフライいつになったらツクルンデスカ・・・・・・


洗濯機のうらに靴下を落とし続けるしずえさん。
日をまたぐたびに何度も聞いた関係ない話をボタン連打で飛ばす作業を強制させるのが許容できませんでした。
「バリエーションもっと増やせ!」とは言いませんが、
イベントやキャンプサイトに人が来たときだけアナウンスする方式にするか、設定でアナウンスをONOFFできるようにしてほしかった。
ロード時間が長すぎる
記事を書くために2年ぶりぐらいにあつ森を起動したのですが、30秒近くロードで画面が暗転してました。
ロード中にゲームに役立つ豆知識みたいなのが表示されますが、それでも長いものは長い。
毎日起動するのが推奨されてるゲームで起動時のロードがここまで長いのはなかなか苦痛です。
で、ロードがやっと終わったと思ったらしずえタイムスタート。



早くゲーム始めさせてーー!!
スムーズに起動してログインボーナスを受け取れるスマホゲームに慣れたせいもあるかもしれませんが、ロード時間はできるだけ少ないほうがゲームの楽しさにも直結すると思っているので、テンポをもっと大事にしてほしかったです。。。
アップデートが遅い
2021年11月に最後のアップデートが発表され、
- 新住人追加
- 新施設追加
- 新家具追加
- 追加イベント追加
- 収納増加
- 条例追加
- DIYレシピ追加
などなど
「もはや別ゲーでは?」
と思えるぐらい超ボリュームの要素が追加されました。
アプデの内容自体は文句なしどころか予想を上回り120点をつけたいぐらいなのですが、自分的にはもう少し分割して小出ししてほしかったです。
というのも、この大型アプデが来るひとつ前の大きいアプデは2021年の4月で、
7か月もの空白期間が空いてしまっていました。
あつ森熱が冷めるきっかけに
この空白期間が僕のあつ森モチベにとどめを刺したといっても過言ではないでしょう。
収納追加してほしい
とか
喫茶店追加まだー?
という不満も結構twitterで上がっていたのですが、みんなアプデがないせいで半分諦めモードでしたね。
ソシャゲで例えるなら7か月新イベントがなくて既存イベントの使いまわしが続いてる状態ですよ。
そりゃ辞める人も増えるよね。。。
次回作に期待すること
ここからはswitchの次世代機で出るであろう次回作に期待することを書いていきます。
村を広く
昔から村の広さは大体同じで変わってませんが、そろそろ変えてもいいんじゃないかと思います。
歴代のマップの広さを比較した動画
昔と違って家具を自由におけるようになったことでスペースが窮屈に感じることが増えました。
僕がデビューしたおいでよどうぶつの森なんかは、空きスペースがあっても木や花を植えるかマイデザインで埋め尽くすかしかなかったですからね。
ただ限られた空間で試行錯誤して自分のやりたいことをやるのも楽しいので、今の1.2倍ぐらいが理想かな。
広くすればその分表現できることも増えて自由度も高くなるのですが、一方で広すぎると移動が面倒になったりするので目印となる建物にスキップトラベルできるようにするのもありなのでは?と思います。
ロード時間を極力ゼロに
個人的に一番直してほしいところです。
毎日起動する系のゲームでテンポが悪いのは割と致命的だとあつもりで痛感しました。
次回作ではオープンワールドみたいにして建物に入るときの暗転もなくしてもらいたいです。
ゼルダブレワイがswitchで出せたんだからいけそうだと思うのですが。



まあロード時間はハードの性能に依存する部分が大きいので次世代機に期待ですね!
海の上でできることを増やしてほしい
川は埋めたり橋を架けたりできるのですが、現状海はもぐったり泳いだりすることしかできず遊びの幅が狭いと感じます。
海の上に小島作って別荘建てたりできたら面白そうだなーって思います。
海ももう少し広くしてモーターボートを自分で操作できるようにすれば、利便性も損なわれずにいいとこどりできそう。
まとめ
あつ森は非常に手間がかかっていて製作者のこだわりも感じられる完成度の高い作品ですが、それだけに悪い部分が目立ってしまっているのかもしれません。
自分で不満点を書いてて



あれ、不満点これだけだっけ・・・
って思うぐらいアプデの修正も相まって欠点の少ない素晴らしいゲームだと思いました。
絶対直してほしいと思う部分はロード時間だけです。
次回作が出るまではまだかなり期間があると思うので、まだやってない方が今からやっても全然楽しめると思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!


コメント