マインクラフトレジェンズってどんなゲーム?発売前の評価と注目ポイント

マインクラフトレジェンズ
  • URLをコピーしました!

・マインクラフトレジェンズってどんなゲーム?
・発売前の評価は?

この記事はこんな疑問に答えていきます!

発売前に公開されてる公式の動画だけではどんなゲームなのかわかりにくいと思い記事にしてみました。

本記事ではマインクラフトレジェンズがどんなゲームなのかを知ってもらうために

について紹介していきます。

追記:購入してプレイした感想を書きました。

目次

マインクラフトレジェンズってどんなゲーム?

マインクラフトの派生作品でタワーディフェンスゲーム

マインクラフトレジェンズは今やテトリスを抜いて世界一の売り上げになった大人気ゲーム「マインクラフト」の世界観を継承しつつ、RPGやアクションゲームの要素を取り入れたゲームです。

ピグリンという豚みたいなキャラが世界を支配しようとしてるので仲間と協力して阻止するのが目的になっています。

拠点を素材を集めて強化⇒敵の襲撃に備える

この流れを繰り返し行うのがキャンペーンモードの基本的な流れです。

ジャンルはストラテジーアクション。

シングルプレイでも楽しめるほか、最大8人で協力プレイや対戦もすることができます。

発売日、対応プラットフォーム、値段

発売日は4月19日でNintendo Switch、プレステーション5、プレステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PCで発売されます。

ちなみにXbox Game Passに加入してる方なら無料でプレイ可能です。

ダウンロード版のほかにパッケージ版も同時に発売され、定価は税込5280円。

プレイ時間は18~25時間

キャンペーンモードは18~25時間でクリアできるボリュームのようです。

僕的にはこれぐらいが長すぎず短すぎずちょうどいい感じですね。

やりこみ要素がどれくらいあるか不明ですが、マルチプレイがあるのでクリア後も楽しめそうです。

マインクラフトレジェンズの魅力

マインクラフトの世界観を堪能できる

マイクラレジェンズは、マインクラフトのブロックたちが織り成す世界観をベースにした作品です。

マイクラをプレイしたことがある人なら、馴染みのある風景やアイテムに出会えるでしょう。

マイクラのファンでなくても、ランダム生成される広大なフィールドを自由に探索できるので、楽しめる要素がたくさんあります。

最大8人のマルチプレイで盛り上がれる

マイクラレジェンズは、最大8人で協力プレイが可能です。

一人でプレイするのも良いですが、本作ではPVPとPVEが実装されているので仲間と一緒に戦ったりクエストを進めたりするとより楽しめるでしょう。

なおマリオカートみたいにオフラインでの画面分割には対応しておらず、switch一台でみんなで遊ぶことなどはできないようです。

クロスプレイ対応

更に嬉しいことにクロスプレイにも対応しており、異なるプラットフォーム同士でのマルチプレイができます。

発売直後などはかなりオンラインマルチが盛り上がりそうですね。

自分だけのキャラクターを作成できる

マイクラレジェンズでは、本編同様スキンを自由に設定して自分だけのキャラクターを作成することができます。

性別や髪型、服装などを自由にカスタマイズし、自分好みのキャラクターを作り上げましょう。

マイクラ本編に出ないモブも登場

シリーズおなじみのゴーレムやクリーパーはもちろん、今まで出てこなかったマイクラレジェンズオリジナルのモブキャラも多数登場します。

今公開されてるのは一部ですが、どんなキャラが登場するのか楽しみですね。

建築が苦手でも大丈夫

本作ではほかのモブキャラに指示を出すと勝手に設計図を基に作ってくれるので本編の建築が苦手だった人も安心。

僕も本編では何を建てたらいいかわからず家を作った時点で飽きてしまったのですが、建てたらいいものがはっきりしてて僕でも楽しめそうだと思いました。

twitterの評価・感想

肯定的な意見が9割

新しい投稿から順にざっと調べてみましたが、肯定的な意見がほとんどでした。

発売が近くマルチプレイもあるのでtwitterでは楽しみにしている声が多かったです。

否定的な意見もごく一部だがある

ジャンルがストラテジーということで敬遠している人もいるようです。

公式では

あまりストラテジーゲームをやったことない人でも楽しめる内容にしてある

とインタビューで言っていたのであまり心配しなくてもいいのではないでしょうか。

宣伝が足りてないのは僕も同意見。

せっかくマイクラ公式チャンネルがあるんだから、もっと公式がyoutubeとかで宣伝していくべきではと思いましたね。。。

先行体験の評価・感想

僕は残念なことに行くことができなかったのですが、ファミ通やyoutubeで先行体験のレビューがあったので簡単にまとめてみました。

  • ゲーム開始時親切なチュートリアルがあるので、ストラテジーゲームをやらない人でも簡単に操作を覚えられる
  • マイクラ本編のように自分好みの建造物を建てて防衛拠点を作れる
  • 味方のクリーパーが可愛い
  • BGMは交響楽団の演奏を収録したものを使っており豪華

参考にしたサイト ファミ通 電ファミニコゲーマー

参考にした動画

まとめ:マインクラフトレジェンズってどんなゲーム?

  • ジャンルはアクションストラテジー
  • 素材や仲間を集めて拠点を強化⇒敵の襲撃に備えることを繰り返すのが基本的な流れ
発売日2023年4月19日
対応プラットフォームNintendo Switch、プレステーション5、プレステーション4、
Xbox Series X|S、Xbox One、PC
マルチプレイ8人まで可能でクロスプレイ対応
 ただしオフラインでは不可
公式ホームページマインクラフトレジェンズ公式サイト
公式twitterマインクラフト公式twitter

マインクラフトレジェンズは本編の世界観を継承しつつも全く別のゲームになっているので、マインクラフトが好きな人だけでなく、あまり合わなかった僕のような人でも楽しめる内容になっていると感じました。

発売までもう少しですがとても楽しみですね。

発売後はこのブログで攻略記事を上げていこうと思うのでよかったら見に来てください!

¥4,318 (2023/04/10 21:21時点 | Amazon調べ)
マインクラフトレジェンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次