・マイクラレジェンズって面白い?つまらない?
・マイクラレジェンズの評価・感想を知りたい
・switch版を買おうかどうか迷ってる
この記事はこんな人におすすめです。
みなさんこんにちは!アサオです。(twitter:@forestoast)
今回はマイクラレジェンズ(スイッチ版)のキャンペーンモード(一人用モード)をやってみた感想・評価を書いていきます。
結論からいうとかなり微妙というか人におすすめできるゲームではないと感じました。
その理由をマイクラレジェンズがどんなゲームなのかを紹介しながら順番に解説していきますね。
評価
評価 2/5
switch版に関してはエラーが多すぎるので星1でもいいと思います。正直クソゲーに片足突っ込んでるレベルですね。
参考までに言っておくと2023年4/22現在Amazonの評価は星1.8です。

マイクラレジェンズってどんなゲーム?

マイクラレジェンズはどんなゲームか一言でいうとアクションストラテジーゲームです。
アクションストラテジーってなんだよ!
と突っ込まれそうなので簡単に解説すると、自分が戦いの司令塔となって味方を指揮して敵と戦うゲームです。
マイクラレジェンズでは味方を木や石などの素材を使って生み出し、各地に点在する敵の拠点に攻め込んだり味方の拠点を守ったりします。
その他の情報
キャンペーン(一人用モード)の概要
ピグリンという豚のキャラクターがこちらの世界を支配しようとしているのでみんなで協力して阻止しよう!
というのがキャンペーンのストーリーになります。
クリアの条件はマップ上にある敵の拠点をゼロにしてボスを倒すこと。
ただし、相手も味方の拠点を攻撃してきて拠点を乗っ取ってくることもあるので敵の攻撃をしのぎつつ、相手の拠点を減らしていくのが肝になります。
キャンペーンモードのプレイ動画
良かったところ
- マインクラフトの世界が忠実に再現されてる
- 素材収集が楽
- 移動が便利
マインクラフトの世界が忠実に再現されてる


グラフィックは本編で使われているドット絵をそのまま落とし込んでますし、ゾンビやクリーパーなどシリーズおなじみのキャラが味方として戦ってくれるのでマイクラファンなら動かしてるだけで結構楽しめると思います。
僕はマイクラはそこまでやりこんでなかったのですが、モブキャラも敵キャラもドット絵特有のかわいらしさがあってマイクラのグッズがよく売れている理由がわかった気がしました。
素材収集が楽


マイクラレジェンズは本編と違い素材収集はアレイという妖精みたいなのがプレイヤーの代わりに集めてくれます。
やり方は簡単で素材がありそうな場所にZRでカーソルを合わせてXボタンで指示するだけ。
しかしそれすらせずに素材を集めることもできます。
ピグリンに占領されていた村を開放すると村人がチェストの中に素材を集めて入れてくれるようになり、何もしなくても素材が入手可能。



年貢みたいですね笑
壁を作ったり味方を作ったりするのに大量の素材が必要になるので、素材集めが楽ちんなのは本当にありがたいです。
移動が便利
動物に乗っての移動が基本となりますが、フィールド上にある草やキノコに触れることで機動力をあげることができます。
そしてファストトラベルもできるうえ、ファストトラベルできる地点を素材を消費して自分で建てることができるので移動に困ることはないです。
悪かったところ
- エラー多すぎ
- オートセーブの頻度が低い
- 戦法がワンパターンになりがち
- 雪が邪魔
- デフォルトの設定で謎の英語音声
エラー多すぎ


僕はswitch版を買いましたが後悔しています。
エラーが多すぎてまじでゲームにならないです。
7時間やって5回エラーでゲームが落ちるとか聞いたことありますか?
買うならswitch版以外を強くおすすめします。
このゲームは幸いクロスプレイに対応していて、違う機種でも同士でもマルチプレイができます。
なのでswitch以外の機種をお持ちの方はそちらでやったほうがいいかと。
オートセーブの頻度が低い
このゲームはオートセーブ機能が付いています。
オートセーブついてるならエラーで落ちても大丈夫じゃないの?
と思われる方もいるかもしれませんが、オートセーブは体感10分に一回ぐらいしかされません。
そのため、先ほど話したエラーに遭遇すると集めた素材などが全部吹っ飛びます。
せめてポケモンみたいにファストトラベルした後にオートセーブするようにしてほしかったです。
戦法がワンパターンになりがち


敵の拠点はネザーゲートを壊せば制圧できるのですが、これがかなり硬い(プレイヤーの攻撃だとダメージすら入らない)ので、味方モブ総動員で攻撃しないとなかなか壊せません。
そのため、効率よくクリアしようと思ったら敵が湧いてくるポータルや砲台をガン無視して
ネザーに総攻撃⇒全滅したら味方補填して再突撃を繰り返すのが最適解となります。
アクションストラテジーを名乗るゲームなのに単調な脳筋戦法が一番効率的なのはどうかなと思います。
雪が邪魔


雪が降っているマップがあるのですが雪が多すぎて普通に見にくいです。
雪の表示量を減らしてほしかった。
デフォルトの設定で謎の英語音声


デフォルトの設定だと読み上げ機能とかいう謎の機能がついてて設定項目を英語で読み上げてくれます。
設定でオフにもできますが、エラーでゲームが落ちて戻ってくると設定がリセットされてまたおっさんの声が聞こえてきます。
誰得やねん。
まとめ:マイクラレジェンズをプレイした評価・感想
良かったところ
- マインクラフトの世界が忠実に再現されてる
- 素材収集が楽
- 移動が便利
悪かったところ
- エラー多すぎ
- オートセーブの頻度が低い
- 戦法がワンパターンになりがち
- 雪が邪魔
- デフォルトの設定で謎の英語音声
なんというか久しぶりにはずれひいたなーといった感じです。
発売前は割と期待していてウキウキで発売日にダウンロードしたのですが失敗でした。。。
とにかくスイッチ版だけは買わないほうがいいです(他の機種でもおすすめしようとは思いませんが・・・)。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ではまた!
コメント