【ペルソナ3序盤の攻略】行動の優先順位解説!夜は何をすべき?

ペルソナ3 攻略
  • URLをコピーしました!

ペルソナ3を買って15時間プレイしたので、これまでにわかった序盤の行動の優先順位や初見じゃわかりにくいことについて書いていきます。

ペルソナ3というゲームは学園生活シミュレーションのゲームでもあり、やれることが多く自由度も高いですが一方で選択肢が多いあまり何をすればいいかわからないという人もいるかと思われます。

この記事では

・何を優先して過ごせばいいかわからない
・序盤ですべきことは何?

このような悩みをスパッと解決していきます。

効率のいいレベル上げ方法はこちら!

目次

放課後の優先順位

放課後はコミュレベルを上げるべし

放課後は基本的にコミュのレベル上げをしとけばいいです。

なぜコミュのレベルを優先するかというと、戦力を底上げできるからです。

コミュレベルを上げるとペルソナ合体したときに経験値が入るので、レベル上げをする手間を減らせます。

さらに、コミュレベルをMAXまで上げると新たに合体できるペルソナが増えていくのですが、コミュレベルMAXで解放されるペルソナはどれも強力なものばかり。

お金は集めなくていいの?

と思う方もいるかもしれませんが、お金はタルタロスで入手したアイテムを売ったりしてるとあまり困ることはないので、昼はバイトをしなくてもOK。

どのコミュがおすすめ?

効率よくクリアしたいならとりあえず皇帝と魔術師をMAXにしとくと後々楽になります。

こちらの記事でそうすべき理由を解説しています。

コミュレベル上げるならできるだけ集中的に上げよう

ただ、いろいろ並行してバランスよくコミュレベルを上げるよりかは、どれかに集中してレベルMAXまでやるほうが快適に遊べるんじゃないかと思います。

というのも、コミュと同じアルカナのペルソナを持っていたらコミュレベルがあがりやすくなるので、コミュレベルを上げるために戦闘に使わないペルソナを所持する必要がなくなるからです。

たとえば、魔術師のコミュレベルをMAXにすると、コミュレベルを上げるために魔術師のペルソナを手持ちにキープする必要がなくなります。

ペルソナ合体するときにも、

あのコミュレベル上げたいからこいつ素材にしたくないな

このアルカナのペルソナ持ってないから弱いけど作るか

とか気にする場面が減り考えるなければいけないことを減らせます。

でも色々考えるのが好きな人ももちろんいると思うので、全コミュレベルMAXとか目指さなない限りそこまで気にしなくていいかな。。。

夜の行動の優先順位

夜は喫茶店バイトがコスパ良し

夜は序盤のうちは月・火・水でできる喫茶店バイトをおすすめします。

お金が2500円もらえるし、魅力と勇気も上げることができるお得感満載の鉄板行動になってます。

おまけに何回もやってると時給が3000円にアップしてくれるのでもっとお得になります。

時給をいきなり500円も上げてくれるバイト俺もやってみたい

お金に余裕が出てきたらゲームセンターに通う

喫茶店のバイトを繰り返したり何度もタルタロスにもぐっていると、知らないうちにお金が貯まってくると思います。

お金に余裕が出てきたらゲームセンターに行って主人公のステータスを上げるのがおすすめ。 

ゲームの種類と上がるステータスはこちら。

  • プリクラ・・・魅力2段階上昇
  • クイズゲーム・・・学力2段階上昇
  • 体感ホラー・・・勇気2段階上昇

中には装備中のペルソナの能力を上げるゲームもありますが、基本的にやらなくていいです。

なぜなら、ペルソナシリーズはポケモンみたいに序盤で手に入れたペルソナをずっと使い続けることはなく、合体して新しいペルソナに次々と乗り換えていくゲームだからです。

もうペルソナを変えることがないなと感じる終盤以降までは封印しましょう。

ボスに勝てないときは

何度もやってるけど中ボスに勝てないよー

という方はボスの攻撃を半減できるペルソナを装備しましょう。

なければ合体で作り出して、合体で作れなければレベルを上げる。

それでも何回やっても倒せない泣

という事態になったら最終手段ですが難易度を下げちゃいましょう。

ボス戦が終わった後にまた戻せばこれまで通りの難易度で楽しめます。

ただ、僕個人的には難易度を下げずに色々試行錯誤して攻略するのが一番楽しめるかと思います。

ドラクエ3のゾーマで詰むレベルのヘタレゲーマの僕でもなんとかやれてるので皆さんも頑張ればできるはず!

よくありそうな質問

  • 効率のいいレベル上げ
  • 疲労、風邪の治し方
  • 神社の女の子が欲しいもの
  • 黄色の敵(宝物の手)に見つからない方法

ここからは僕がやっててわからなかったことを勝手によくある質問ということにして回答していこうと思います。

もしよかったら参考にしてほしい。

効率のいいレベル上げ

ある程度レベルが上がったら今いける階層に居座るより、次に解放される階層でのレベル上げを視野に入れたほうがいいです。

なぜかというと、階層が深くなると敵が強くなり獲得経験値が増えるだけでなく、戦闘後に表示される経験値UPカードのレベルも上がるので経験値効率がぐんと上がります。

今いる階層に見切りをつけて次に進む目安は、ダンジョン内の敵に汗マークがつくようになってからです。

この状態で戦闘に入ると敵は動揺状態からスタートします。

これは、自分のレベルが高すぎると起こる現象でこうなったらレベル上げは一度中断してほかのことをやったほうがいいです。

でも満月の夜に出てくるボスが倒せるか心配だから、できるだけ今の階層でレベル上げときたいな。。。

という人もいるかもしれませんが、満月の夜に出てくるボスはそこまで強くなくて途中にでてくる中ボスのほうが強いぐらい

なので、高難易度でやってない限りはそんなに心配する必要はないです。

疲労、風邪の治し方

タルタロスにいったら疲労状態になることがあり、放っておくと風邪をひいてしまいます。

これの治し方は色々あります。

  • 夜自室で寝る
  • 授業中寝る
  • トイレに行く(治るかどうかは運)
  • ツカレトレールを使う(購買部で1000円で買える)
  • ポロニアンモールにあるマッサージ店にいく(3000円)

疲労を回復するにはターンもお金も消費しないトイレが一番効率的ですが、トイレに行っても治らないときのほうが多いのであまり期待はしないほうがいいかも。

なので、疲労になったらとりあえずトイレに行って治らなければ購買部でツカレトレールを買うのが盤石だと思います。

ただし、風邪の時はトイレは使えずマッサージ店は2回行く必要があるので、おとなしく夜に自室で寝ましょう。

神社の女の子が欲しいもの

神社で女の子がいてアイテムを2つ要求されるのですが、どちらもお金で買えます。

①謎のたこ焼き

商店街入って右のほうにあるオクトパシーというたこ焼き屋で買える。

②モロナミンG

学生寮2F,3Fの自販機で買える。

黄色の敵(宝物の手)に見つからない方法

タルタロスを探索してると、黄色の敵を見かけことありませんでしたか?

後ろから近付いても逃げられるし、壁に追い込んだと思ったら消えるしでなかなか戦闘すらさせてもらえないなんかうざいあいつです。

僕は見つからない方法を知るまで多分10回以上は逃げられたと思います。

見つからない方法、それは真後ろから近付くことです。

斜め後ろとかはもちろんだめで、1度でもずれると逃げられると思って近づきましょう。

もし戦闘に突入できたら(必ず相手が先手を取ってくるので逃げられることもありますが・・・)

やつは物理攻撃のどれか(斬撃・貫通・打撃)が弱点になってるのでパーティ全員で殴り掛かりましょう。

まとめ

・昼は基本的にコミュレベル上げを優先する
・夜は最初は喫茶店バイト、お金が溜まったらゲームセンターにも行く

自分なりに過去の自分が見たら喜びそうな攻略情報をまとめてみました笑

このほかにも追加してほしいこととかあったら遠慮なくコメントしてね!

それではまた!

ペルソナ3 攻略

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次