・おすすめのコントローラーを知りたい
・キーコン設定ってどれがおすすめ?
・スマブラプロ達のキーコン設定を知りたい
この記事はこんな人におすすめです!
キーコンって設定が色々あってどこをいじっていいかわからないですよね。
そこで、20キャラ以上VIPに行った僕が普段使ってるコントローラーとキーコンを紹介します。
さらにスマブラプロ達がどんなキーコンを使ってるかも紹介するので、この記事を読めばキーコン設定に悩む時間とおさらばできます。
おすすめコントローラー
僕がおすすめするのは純正プロコンです。
ちょっと値段は高いですが(7000円ほど)長く使うのであればもとは十分とれるクオリティだと思います。

プロコンのメリット
- ボタン配置がよく操作性がいい
- 無線で使える
- 電池持ちがいい
- スマブラ以外のソフトでも使える
ボタン配置がよく操作性がいい
僕はプロコンのほかにもGCコンも使ってきましたが最終的にはプロコンが一番操作しやすく使いやすいと感じました。
GCコンはLボタンが一つしかついてないのに対し、プロコンはLボタンが2つ付いているのでキーコンの自由度が高くやれることが多いです。
またGCコンのLRボタンはトリガー式でガードするときに深く押し込む必要があるので、ジャスガを狙ってガードを貼る⇒解除の動きを連続でやるときとかは若干ですがプロコンのほうがやりやすいと思います。

とはいえプロコン使う前はGCコンで不満もなかったですし、
ぶっちゃけ慣れの部分もあると思います。
無線で使える
プロコンは無線で使うのが基本なのでモニターやテレビの間に置いてるものとかがあっても気にする必要がありません。
コードがないと見栄えもよくなるし、同じ部屋からならどこからでもホームボタン長押しでスイッチを起動できるのが超便利。
電池持ちがいい
純正プロコンはバッテリーで動くのですが、他の無線コンに比べると電池持ちがかなりいいです。
非純正のものは10時間も持たないものが多いのに対し、純正は40時間持つので毎日3時間使ったとしても2週間に1回だけの充電ですみます。
余談ですがPS5のコントローラーは12〜15時間らしいです。



プロコン地味にすごくないですか?
スマブラ以外のソフトでも使える
正直この理由が一番かもしれないです笑
GCコンでやってたらホームボタンがないので、ソフトを切り替えようと思ったら一々他のコントローラーに持ち替えてやらないといけないんですよね。
僕はスマブラ以外にも色々なソフトを並行してやることが多かったので、コントローラーを入れ替える作業がかなり面倒でした。
一方で、プロコンをつかってるとホームボタン押す⇒スマブラ終了⇒ほかのソフト起動の一連の流れが10秒足らずで終わります。
プロコンのデメリット
値段が高い
GCコンが3799円(Amazon)なのに対し、プロコンは7678円します。
確かにコントローラー単体で見ると高いと思いますが、GCコンは接続タップ(3850円)が必須になので実質的な負担額はどちらも大差ないです。


非純正だと安く買えますがAmazonレビューを見てると遅延が純正よりも気になる方が多いようなので、本気で強くなりたいなら純正をおすすめしたいです。


非純正プロコンの遅延に関するAmazonレビュー
Amazon.co.jp: Switch コントローラー 背面ボタン付き マクロ機能 自動連射機能 スイッチ コントローラー 3階段TURBO速度 無線 Bluetooth接続 1000mAh大容量 耐久ボタン プロコン ジャイロセンサー搭載 4階段HD振動 スリープ解除 Switch/有機ELモデル/LITEに対応 日本語取扱説明書付き (黒) : ゲーム
コントローラーが少し壊れていて代わりになるものを探して購入しました。スプラやスマブラに主に使おうと思っていたのですが、やはり純正品とは違い少し遅延を感じます。純正品と比べての遅延なのであまり気にしない方も多いと思いますが、純正品の方をおすすめします。
スプラでは問題なさそうでした!
Amazon.co.jp: Switch コントローラー 背面ボタン付き マクロ機能 自動連射機能 スイッチ コントローラー 3階段TURBO速度 無線 Bluetooth接続 1000mAh大容量 耐久ボタン プロコン ジャイロセンサー搭載 4階段HD振動 スリープ解除 Switch/有機ELモデル/LITEに対応 日本語取扱説明書付き (黒) : ゲーム
iPhoneとも繋ぐことができたので
携帯ゲームもできます!
スマブラだと反応が悪く使いたがりません
何がダメなのか分かりかねています。
星5を付けるともう1つプレゼントとはガキがきましたが、個人情報を聞かれるので怖くてやめました。
僕が使っているおすすめキーコン設定
僕が普段使ってるキーコンは以下の通りです。




キャラによってはCスティックを強攻撃にしますが、基本的にはこのキーコンが一番出番が多いと思います。
自分でいうのもなんですがかなりオーソドックスで使ってる人も多い型じゃないでしょうか。
変えてるのは、
- はじきジャンプオフ
- 振動オフ
- Lをジャンプに
この3つだけです。
なぜこうしたかをそれぞれ解説していきます。
はじきジャンプオフ
ジャンプは上強攻撃や上スマを入力するときにジャンプの暴発を防ぐためにオフにしてます。
一回オフにしたらマジで戻れないレベルで快適です。
上位プレイヤーでもはじきジャンプオンにしてる人もいるようですが、僕はオフじゃないと無理な体になりました。
振動オフ
振動がないほうがプレイに集中できるのでオフにしました。
ですが、コンボのヒット確認用にオンにしてる人もいるらしくこちらは改善の余地ありですね。
Lをジャンプに
投げから最速空中攻撃を出してコンボをつなげやすくするためにLをジャンプにしてます。
具体的に言うと、マリオやファルコンの下投げ⇒空上運びのコンボでよくお世話になります。
コンボ以外ではあまり使ってないです。
スマブラプロが使ってるキーコン
MkLeoのキーコン(GCコン)
- MkLeoって誰?
-
世界最強といわれているメキシコ人プレイヤー。スマブラ練習してる人ならみんな知ってる人。
ベレト、ホムラ/ヒカリ等剣士キャラをメインに使う。
世界最強プレイヤーといわれるメキシコのプロスマブラーMkLeoのキーコンはこちらです!




引用元:【コメント返し】MKLeoのキー設定にプロトバナムが驚愕?!とある設定をONにしている世界王者がヤバすぎるww【スマブラSP】 – YouTube
振動ありとR必殺技がかなり特殊ですね。
コメント欄を見てる「振動あり」は技のヒット確認がしやすくなって、「R必殺技」はジャンプから最速で必殺技が出しやすかったりするみたいですね。
個人的にMkLeoは基本に忠実でオーソドックスなキーコンだと思っていたので意外でした。



僕がやってもすぐには慣れなさそう・・・
あcolaのキーコン(プロコン)
- あcolaって誰?
-
日本最強の高校生プレイヤー。スティーブをメインに使う。直近の世界ランクで3位。
日本最強プレイヤーあcolaさんのキーコンは以下のツイートの通りです!
あcolaさんは超オーソドックスなキーコンですね。
スティーブというかなり特殊なキャラを使ってるのでキーコンも変態なんだろなと思っていたのですが。
プレイヤーのキーコンを見るのもそれぞれ個性が見えて面白いですね。
まとめ:スマブラSPおすすめコントローラーとキーコン
- おすすめコントローラーは純正プロコン
- おすすめキーコンははじきジャンプオフとLジャンプ
- MkLeoはちょっと変わったキーコン、あcolaはオーソドックスなキーコン
今回おすすめキーコンを紹介しましたが、正直人それぞれで感性が違うので自分に合うものにするのが一番だと思います。
とりあえず最初は記事中で紹介したオーソドックスな型でやってみて、気になるところがあったりしたら自分好みにアレンジするのがおすすめです。
コントローラも慣れの部分が多いので、今からやるなら汎用性の高いプロコンに慣れてしまえばいいと思っています。
それではまた!






コメント