【ティアキン】おすすめの神殿攻略順【どの神殿からやるべき?】

ティアキン おすすめ 攻略順
  • URLをコピーしました!

・どの神殿からクリアするのがおすすめか知りたい

この記事はこんな人におすすめ!

みなさんこんにちは!毎日ゲームで健康生活継続中のアサオです。(twitter:@forestoast)

今回はメインチャレンジ「四地方の異変調査」で出てくる神殿のおすすめ攻略順を解説していきます。

目次

神殿のおすすめ攻略順

風の神殿⇒炎の神殿⇒水の神殿⇒雷の神殿の順番でやるのがおすすめ

神殿をクリアすると解放される能力の汎用性からこの順番をおすすめします。

特に風の神殿と炎の神殿で入手できる能力はあるのとないのとではストーリを進めていくうえでの快適さが全然違います。

能力の汎用性でいえば水の神殿と雷の神殿は同じぐらいなのですが、雷の神殿のほうが神殿にたどり着くまでの難易度が高いので一番後にしました。

解放される能力

風の神殿

風を起こしてパラセールの飛距離を伸ばせます。

パラセールでの移動が多い今作では必須級の能力です。

炎の神殿

突進してヒビの入った岩を破壊したり、鉱石を発掘したり敵を攻撃したりできる汎用性抜群の能力。

水の神殿

水のバリアを貼って敵の攻撃を一度無効化できる。

他にも攻撃に水属性をつけたり、炎から身を守ったりもできる。

雷の神殿

電気フィールドを展開し黄色のエリア内で弓を打つと雷撃を飛ばせる。

集団戦で便利な能力。

難易度

あくまで個人的な感想なので参考までにしてください。

神殿難易度備考
風の神殿一番最初に来ることを想定してるだけあって道中もそこまで大変じゃなく謎解きも少し難しいぐらい。
炎の神殿神殿の謎解きが個人的に一番面倒だと感じた。ただ、それ以外は楽。
水の神殿神殿に行くまでの謎解きが難しかった。あと雑魚敵が謎に強い。
雷の神殿神殿にたどり着くまでの道中がかなり難しいし大変。でも神殿内の謎解きは一番簡単。

場所

TAPで拡大できます

①リトの村(風) ②ゴロンシティ(炎) ③ゾーラの里(水) ④ゲルドの街(雷)

各街でチャレンジをクリアしていくことで、ストーリーが進み能力が使えるようになります。

街に行く前に鳥望台を先に開放しておくと後々便利です。

各神殿の攻略のコツ

  • 常に体力満タンをキープする
  • 矢をたくさん持っておく
  • 気温の対策をしておく

常に体力満タンをキープする

体力満タンからだと敵の攻撃に絶対一発は耐える仕様になっているので、体力は満タンをキープしておきましょう。

風の神殿の次の神殿から敵の攻撃力が急に上がる傾向があるので注意して挑んでください。

実際僕は風の神殿の次に水の神殿にいったのですが雑魚敵に体力9割ある状態から殺されました。

おすすめの回復アイテムを大量入手したい方はこちらをどうぞ。

矢をたくさん持っておく

どの神殿でも仕掛けを解いたりボスを倒すのに結構な量の矢が必要になります。

あらかじめ矢を集めておくことをおすすめします。

気温の対策をしておく

リトの村は防寒対策、ゴロンシティは耐火対策、ゲルドの街は寒さと暑さ対策が必要です。

現地に行くまでは料理をあらかじめ多めに作っておいて、街についたらショップで気温の対策ができる防具を購入しましょう。

ルピー稼ぎでは熊を狩るのがおすすめです。

まとめ:おすすめの攻略順

風の神殿⇒炎の神殿⇒水の神殿⇒雷の神殿の順番でやるのがおすすめ

攻略のコツ

  • 常に体力満タンをキープする
  • 矢をたくさん持っておく
  • 気温の対策をしておく

この記事を参考にして効率よくストーリーを進める参考になれば嬉しいです。

ではまた!

ティアキン おすすめ 攻略順

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次