【ティアキン】おすすめの回復アイテムと入手場所

  • URLをコピーしました!

・おすすめの回復アイテムを知りたい
・効率よく回復アイテムを収集できる場所を知りたい

この記事はこんな人におすすめ!

みなさんこんにちは!毎日ゲームで健康生活継続中のアサオです。(twitter:@forestoast)

今回はおすすめの体力回復アイテムとその入手場所を紹介します。

結論から言うと以下のアイテムがおすすめです。

どれも序盤から大量入手できるので効率よく入手する方法を解説していきます。

目次

①リンゴ・金のリンゴ

初めに紹介するのはリンゴです。

体力回復量こそ少ないものの色々な場所で入手できるので数でカバーできます。

おすすめの場所

中でもおすすめの場所が監視砦から西に行ったところにあるソナパノの祠のそばにある林です。

この場所で100個以上のリンゴを大量入手することができます。

木を切るには斧が剣が必要

木に生えているリンゴを取るには斧や剣で木を切り倒す必要があります。

また、木に擬態している敵もいるのでそいつらを倒すのにも必要です。

もし持っていない場合は監視砦の地下などから持っていきましょう。

ブループリントがあれば効率よく収集可能

リンゴ同士スクラビルドでくっつけた状態でブループリントに登録しておくと効率よく回収できます。

金のリンゴの効果

リンゴが生っている中にたまに金のリンゴがあるときがあります。

金のリンゴは料理に使用すると体力回復量を増やしたり特殊効果の時間を伸ばしたりしてくれる便利アイテムです。

なので普通のりんごは大量に手に入るのでそのまま食べてもいいですが、金のリンゴは料理にして使うことをおすすめします。

②ハイラルトマト

2つ目はハイラルトマトです。

リンゴより回復量が多く料理に使うと回復量が上がる効果があるので使い勝手のいいアイテムです。

入手場所

監視砦から南東に進んだ先にあるリバーサイド馬宿の川の近くにたくさん入手できる場所があります。

ハイラルトマトを図鑑センサーに登録しておけば近くにいくと音が鳴るので探しやすくなります。

③上ケモノ肉・極上ケモノ肉

上ケモノ肉は回復量の割には入手しやすいのであらゆる料理で手軽に使えます。

僕は料理に何使うか迷ったときにはとりあえず上ケモノ肉を入れるようにしてます。

入手場所

おすすめの入手場所は監視砦から北の方にあるシクチクの祠の近くで、ボコブリンが乗っている熊を狩るのがおすすめです。

上ケモノ肉だけでなく極上ケモノ肉もドロップすることがあるので肉が欲しいならココ一択です。

ただ、この場所ではちょっとした裏技を使ったほうがより効率的に集められます。

具体的に言うとボコブリンが乗っている熊だけを倒してセーブ&ロードして熊を無限湧きさせます。

この方法は金策にも使えるのでぜひ覚えておいてください。

こちらの記事で動画付きで詳しく解説しています。

体力は満タンをキープするのがおすすめ

体力を回復するときは中途半端に回復せず満タンになるまで回復するのがおすすめです。

なぜかというと、体力が満タンからだと敵の攻撃は絶対一発は耐える仕様になっているからです。

この仕様を利用すると防具をあまり強化しなくてもラスボスを倒すぐらいは余裕で行けます。

なので敵が強いと感じたら常に満タンをキープするよう心がけましょう。

まとめ:おすすめ回復アイテム

以上が体力を回復するのにおすすめのアイテムとなります。

それでも

何回も死んでしまう・・・

という方は死ににくする方法をまとめた記事も参考にしてみてください。

ではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次