・ティアーズオブザキングダムがいつの時代の話か知りたい
この記事はこんなひとにおすすめ!
みなさんこんにちは!毎日ゲームで健康生活継続中のアサオです。(twitter:@forestoast)
今回は実際にプレイしてみてわかったティアキンの時系列について解説していきます。
目次
前作ブレワイからすこし後の話
ティアキンの時系列は前作から少し経った後の話になります。
具体的にどれぐらいの月日が経ったのかは不明ですが、ゼルダとリンクの見た目の変化がほとんどないことから何十年もたった後という世界ではないと思っています。
厄災を封印した後ゼルダとともにハイラル城の地下へ

ティアキンはゼルダとリンクが一緒にハイラル城の地下にもぐるところからスタートします。
ちなみに今作から+ボタンで会話ログを見れるようになりました。
ボタン連打で話を聞き逃したときとかに使えそうですね。
ハートもマスターソードもあるが・・・

ハート(体力)はMAXですし前作で大活躍したマスターソードも初めから装備されています。
ですがこのままいけるはずもなく・・・
あるキャラクターから力を奪われてしまい、マスターソードもただの木の棒よりも弱くされてしまいます。
フィールドは前作と同じ?
前作とのつながりで喜ぶ人もいる一方で、
前作からそんなに経っていないならマップもほとんど変わらないんじゃ・・・
と心配される方もいるかもしれませんが、そんなことはないです。
色々あってハイラル城が崩れた後、空島という文字通り空に浮かんだ島に移動します。

画像をみるとわかりますが前作とは全く異なる新MAPです。
空島の後にはハイラル王国も出てきますが、敵や地形などがかなり変わっています。
そのため前作をプレイした人でも新鮮な気持ちで楽しめること間違いなし。
前作で出てきたキャラもいる
前作で登場したキャラも出てきます。
少し見た目が変わっていたりしているキャラもいて変化を楽しむことができます。
あわせて読みたい


【ティアキン】前作のデータを引き継ぐ方法と注意点
・前作のデータをティアキンに引き継ぎたい この記事はこんな人におすすめ! 今回はブレスオブザワイルドのデータをティアーズオブザキングダムに引き継ぐ方法について…
あわせて読みたい


ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略本の発売日は?
・ティアキンの攻略本の発売日を知りたい この記事はこんな人におすすめ! 今ではゲーム攻略サイトで情報を収集するのが主流になっていますが、昔から攻略本に慣れ親し…
コメント