ゲームの疲れ目に効くおすすめグッズを紹介!【目薬なしでいける】

  • URLをコピーしました!

・ゲームしてると目が疲れる
・長時間ゲームするのがしんどい

この記事はこんな人におすすめです!

ゲームを楽しんでいると、長時間プレイしてしまうことがありますよね。

特に最近では、オンラインでのマルチプレイヤーゲームの人気が高まっており、一緒に遊ぶ仲間や友達と徹夜ですることも珍しくありません。

しかし、夢中でやっていると目が疲れてしまいプレイが苦痛になってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで、本記事では

この2点について詳しく説明します。

疲れ目でゲームを楽しめなくなる前に、ぜひこの記事を参考にして快適なゲームライフを送ってください。

目次

疲れ目に効くおすすめグッズ

目の周りを温めるグッズ

目の周りを温めることで血流を良くし、目の疲れを緩和することができます。

代表的なものとしては、USB接続で目元をあっためてくれるアイマスクがあります。

これは僕も実際に目が疲れた時に10分ほど目元を暖めるのに使っていますが、やる前と比べてかなりすっきりしますよ

USB接続をしなかったら普通のアイマスクとしても使えるので、旅行の時などにも持って行ったりしてます。

目をマッサージするグッズ

目の周りの筋肉をほぐすことで、目の疲れを軽減することができます。

目のマッサージを行うためのグッズには、目の周りをクルクルと回すタイプのものや、電動式で自動的にマッサージを行ってくれるものがあります。

中でもAmazonでの評価が高かったものがこれ。

気分や目的に合わせて4種類のマッサージモードを選ぶことができるので、自分好みの心地よい振動で快適なマッサージが体験可能です。

しかもこの商品はただマッサージしてくれるだけでなく、リラックスできるように3種類のBGMを流すこともできます。

ただ値段が少々高いことがネックですね。。。

疲れ目を予防するポイント

定期的に休憩をとる

長時間のゲームするときは、30分もしくは1時間に1回は5分程度の休憩を取るようにするのが理想です

・・・が、正直難しいと思いますし実際僕もできてないことのほうが多いです笑

一人でやってるならまだいいですが、誰かと一緒にオンラインプレイ中だと途中で

目疲れたから休憩するわ!

と言って抜けにくいでしょう。

僕はどうしているかというと、ロード画面などゲームの画面を見る必要がない時は目をそらして

目を強くつぶる⇒ぱっと開く」の動作を繰り返して目のマッサージをやるようにしてます。

そのとき首とか肩のストレッチを並行して行うとなお健康によいです。

休憩がとれそうなときは目を閉じて深呼吸をすることで、目の疲れを軽減することができます。

照明を調整する

明るすぎたり暗すぎたりすると目が疲れやすくなります。

照明の明るさを調整して、適切な環境で楽しみましょう。

画面設定を気持ち暗めにする

画面設定を調整することでも目の疲れを軽減することができます。

僕のおすすめの明るさは、体感

ちょっと暗いかな・・・

程度がちょうどいいと思っています。

最初は暗く感じるかもしれませんが、使っているうちに慣れてきて今の明るさがベストだと思えるようになります。

適度な運動

日頃から適度な運動を行うことで目の周りの血流が良くなり、目の疲れを軽減することができます。

運動不足の方は、ウォーキングやストレッチなど軽い運動から始めてみましょう。

運動する時間がない!

という方は普段の日常の移動を運動に変えてみましょう。

例えば電車通勤の方はエスカレーターやエレベーターの代わりに階段を使ったり、自転車で行っていた場所を徒歩で行くようにしてみたり。

運動って面倒でしんどいイメージが先行しがちですがやってみると意外に楽しかったりします。

まとめ:疲れ目に効くグッズと予防方法

疲れ目に効くグッズ
⇒目の周りを暖めるアイマスク

⇒目をマッサージするグッズ

疲れ目を予防する方法
・定期的に休憩をとる
・照明を調整する
・画面設定を気持ち暗めにする
・適度な運動

ゲームの疲れ目に悩まされる方はこの記事を参考にして、ゲームを思う存分楽しめるようにしましょう!

それではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次